トピックス [ 35/58 ]

Topics

タイ王国大阪総領事がご訪問

タイ王国大阪総領事がご訪問

DATE: 2014-04-11

2014年4月4日(金)、タイ王国大阪総領事館の総領事ウィチット・チットウィマーン氏、副総領事ウライワン・クーハプレーマ氏、領事ティティヤー・パンマニー氏、秘書官チャンティマー・チャンタラー氏がAPIRを訪問し、宮原秀夫所長、稲田義久研究統括、林敏彦研究統括他とASEAN地域を対象としたAPIRの研究活動紹介、特にタイについてのプレゼンテーションと意見交換を行いました。
?

林研究統括、稲田研究統括が、駐大阪・神戸アメリカ総領事館領事と懇談

林研究統括、稲田研究統括が、駐大阪・神戸アメリカ総領事館領事と懇談

DATE: 2014-03-05

2014年3月5日(水)、林研究統括、稲田研究統括が、駐大阪・神戸アメリカ総領事館領事と、関西経済の現状と展望、アベノミクスの評価、米国の経済政策等について懇談しました。

稲田研究統括と林研究員が日本経済新聞より取材、コメントが紙面掲載

稲田研究統括と林研究員が日本経済新聞より取材、コメントが紙面掲載

DATE: 2014-03-08

日本経済新聞別紙「NIKKEIプラス1」(3月8日)11面「エコノ探偵団」

林研究統括の論文がInternational Advances in Economic Research Volume20 Number1 February 2014 に掲載

林研究統括の論文がInternational Advances in Economic Research Volume20 Number1 February 2014 に掲載

DATE: 2014-03-05

Is it Abenomics or Post-Disaster Recovery? A Counterfactual Analysis 概要はこちら、詳細はこちら

関連するディスカッションペーパーはこちら

稲田研究統括が欧州経済社会評議会(EESC)と懇談

稲田研究統括が欧州経済社会評議会(EESC)と懇談

DATE: 2014-01-28

2014年1月28日(火)に開催された欧州経済社会評議会(EESC)との懇談会(主催:関西経済連合会)において、稲田研究統括が日本=EUのEPA/FTAに関する見方、日本経済・関西経済の現況、アベノミクスの評価等について意見交換しました。

稲田研究統括が関西プロモーション・セミナーでスピーチ

稲田研究統括が関西プロモーション・セミナーでスピーチ

DATE: 2013-12-10

2013年12月10日(火)に開催された関西プロモーション・セミナー(主催:関西パートナーシップ協議会、関西国際戦略統合特別区域地域協議会)において、稲田研究統括が“Is Kansai an attractive investment destination?⇒(Yes)”と題してスピーチを行いました。参加者は外国企業、在日各国商工会議所関係者。

劉研究員、入江リサーチャーが中国エコノミストと意見交換

劉研究員、入江リサーチャーが中国エコノミストと意見交換

DATE: 2014-01-27

2014年1月27日(月)開催された中国エコノミストとの意見交換会(主催:関西経済連合会)に、劉研究員、入江啓彰リサーチャーが出席し、関西経済の現状、中国の都市化パターンなどについて情報交換しました。

最新の日本経済見通し・関西経済見通しを発表

最新の日本経済見通し・関西経済見通しを発表

DATE: 2014-02-28

一般財団法人アジア太平洋研究所(所長 宮原秀夫)では、最新の「日本経済四半期予測」と「関西経済予測」を発表した。

日本経済四半期予測の詳細はこちら

関西経済予測の詳細はこちら

掲載メディア

  • 日本経済新聞(2/28)、産経新聞(2/28)、毎日新聞(2/28)、読売新聞(2/28)

APIRフォーラム「大詰めのTPP交渉とアジア太平洋経済秩序のゆくえ」の記事が掲載

APIRフォーラム「大詰めのTPP交渉とアジア太平洋経済秩序のゆくえ」の記事が掲載

DATE: 2014-02-17

2月10日に開催されたAPIRフォーラム「大詰めのTPP交渉とアジア太平洋経済秩序のゆくえ」(アジア太平洋研究所主催、関西経済連合会、大阪商工会議所共催、近畿経済産業局後援)の記事が掲載されました。

掲載メディア

  • 産経新聞(2/15)

林研究統括の論文が学術の動向(2013.10)に掲載

林研究統括の論文が学術の動向(2013.10)に掲載

DATE: 2013-10-01

「災害ユートピアが消えた後」本文はこちらから閲覧可能

pagetop
loading