猪木研究顧問の寄稿記事が掲載

DATE: 2023-10-29
猪木研究顧問の寄稿記事「[地球を読む]政経分離の難しさ 猪木武徳(寄稿)」が掲載されました。
掲載メディア
- 読売新聞(2023/10/29, 1-2面)
APIR Trend Watch「2023年阪神タイガース優勝の地域別経済効果:速報版」が『東洋経済』に掲載

DATE: 2023-10-10
APIR Trend Watch No.89「2023年阪神タイガース優勝の地域別経済効果:速報版」が『週刊東洋経済』P.96 「【シンクタンク】厳選リポート」(2023/10/14)において紹介されました。
▶トレンドウォッチはこちら
掲載メディア
- 週刊東洋経済
『アジア太平洋と関西 関西経済白書2023』を刊行

DATE: 2023-10-06
コロナ禍も明け、高水準の賃上げ率やインバウンドの復活など日本経済は回復傾向にあります。
他方、今なお混とんとしたウクライナ情勢に起因するエネルギー・食品等の諸問題、また激化する米中対立による日本・関西経済への影響も懸念されています。
そのような中、2023年10月6日『アジア太平洋と関西 関西経済白書2023』を刊行いたしました。
今年も未来を考察するヒントを織り込みましたので是非ともご一読ください。
掲載メディア
- 日本経済新聞(10/6、10/12)、産経新聞(10/6)、日刊工業新聞(10/6)、日刊産業新聞(10/6)、電気新聞(10/6)、神戸新聞(10/6)、徳島新聞(10/6)、中日新聞(10/12)、建設通信新聞(10/18)
木村福成上席研究員の寄稿記事が掲載

DATE: 2023-09-14
木村福成上席研究員の「TPPの⾏⽅ ⾃由貿易先導へ有効活⽤を ⽊村福成・慶応義塾⼤学教授(経済教室)」が掲載されました。
掲載メディア
- 日本経済新聞(2023/9/8, 30面)
大竹文雄上席研究員の寄稿記事が掲載

DATE: 2023-09-03
掲載メディア
- 読売新聞(2023/9/3, 1-2面)
最新の2023・24年度関西経済見通しを発表

DATE: 2023-08-29
掲載メディア
- 読売新聞(8/30)、産経新聞(8/30)、神戸新聞(8/30)、京都新聞(8/30)、四国新聞(8/30)、徳島新聞(8/30)
家森信善上席研究員の寄稿記事が掲載

DATE: 2023-08-17
家森信善上席研究員の寄稿記事「金融リテラシー高めるには(上)中立的立場からの助言 重要(経済教室)」が掲載されました。
掲載メディア
- 日本経済新聞(2023/8/10, 31面)
英国大使館首席公使と英国総領事館大阪・関西万博アタッシェが来訪

DATE: 2023-08-03
2023年8月3日(木)、英国大使館首席公使 マーティン・ケント氏、英国総領事館大阪・関西万博アタッシェ マシュー・エリス氏がAPIRに来訪し、小浪代表理事よりAPIRの活動紹介をした後、稲田研究統括より関西経済の動向と大阪・関西万博について説明しました。さらに、英国と日本の関係性についても意見交換を行いました。
梶谷懐主席研究員の寄稿記事が掲載

DATE: 2023-08-01
梶谷懐主席研究員の寄稿記事「中国経済の現状と展望(中) 積極財政と年金拡充が急務 梶谷懐・神戸大学教授(経済教室)」が掲載されました。
掲載メディア
- 日本経済新聞(2023/7/28, 29 面)
オーストラリア外務貿易省 2025年大阪・関西万博 オーストラリア政府代表他が来訪

DATE: 2023-06-14
2023年6月13日(火)、オーストラリア外務貿易省2025年大阪・関西万博 オーストラリア政府代表 ナンシー・ゴードン様、在大阪オーストラリア総領事館総領事 トレバー・ホロウェイ様含む計5名様がAPIRに来訪し、稲田研究統括より関西経済の動向と万博への影響について説明した後、2025年大阪・関西万博のオーストラリア館出展にあたり、オーストラリアと日本の関係性についても意見交換を行いました。