研究者紹介

Researcher

劉 子瑩

劉 子瑩

APIR研究員

(2025/4/1現在)

研究テーマ

  • 開発経済学、医療経済学

学歴

  • 2019年3月 兵庫県立大学経済学部国際経済専攻 卒業
  • 2021年3月 神戸大学大学院国際協力研究科地域協力政策専攻 博士前期課程 修了
  • 神戸大学大学院国際協力研究科地域協力政策専攻 博士後期課程 修了見込み

職歴

  • 2019年5月ー2024年3月 科研費プロジェクト「インドシナ半島におけるプライマリ・ヘルスケア・システムの国際比較研究」(リサーチアシスタント)

主な論文

  • 劉子瑩、佐藤希、島村靖治 (2023)「インドネシア医療ボランティアの活動報酬に対する選好―離散選択実験による実証分析―」『国民経済雑誌』227巻4号、1-13ページ。

学会発表

  • 「ナッジ介入による医療ボランティアの感染症予防のための行動変容―インドネシア・ジョグジャカルタ郊外における研究事例―」2025年3月、第23回 若手研究者育成のためのセミナー(於医療経済研究機構 )
  • "Sales promotion in preventative health with incentives to stimulate the efforts of community health volunteers―Empirical research in the Special Regency of Yogyakarta, Indonesia―" 2024年11月、国際開発学会第35回全国大会・人間の安全保障学会第14回年次大会(於法政大学)
  • 「感染症予防のためのナッジ介入による医療ボランティアの行動変容―インドネシア・ジョグジャカルタ郊外における研究事例―」2023年11月、国際開発学会第34回全国大会(於上智大学)
  • 「インドネシア医療ボランティアの活動報酬に対する選好―離散選択実験による実証分析―」2022年12月、国際開発学会第33回全国大会(於明治大学)
  • “The impact of incentive payment for health workers on patients’ health facility choice: A case study of the health sector in Cambodia” 2021年11月、国際開発学会第32回全国大会(於金沢大学)
  • 「医療従事者へのインセンティブ制度導入の効果―カンボジアの公的医療セクターの事例―」2020年12月、国際開発学会第31回全国大会(於津田塾大学)
  • "Health economics in Developing countries” 2019年9月(於ラオス国立大学)
  • "Health system comparison between East Asia countries and Japan” 2017年11月(於中国曁南大学)

所属学会

  • 開発経済学会(JADE)
  • 国際開発学会(JASID)
pagetop
loading