景気討論会「日本経済再生シナリオを探る」
概要
日時
2009年2月26日 15:00?17:00
会場
リーガロイヤルNCB 「花の間」 (中之島センタービル3階)
講師
コーディネーター 小川 一夫 氏(大阪大学社会経済研究所教授)パネリスト(順不同) 松田 邦夫 氏(日本銀行大阪支店 副支店長)藤田 英樹 氏(パナソニック株式会社経営企画グループグローバル調査チーム チームリーダー)稲田 義久 氏(甲南大学経済学部長・教授、当研究所マクロ経済分析プロジェクト主査)
この講演会の概要PDF
講演会「IMF改革と国際金融体制の今後」
概要
日時
2009年2月20日 14:00?16:15
会場
リーガロイヤルNCB3階 「雪の間」
(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル)
講師
講師
Ruben LAMDANY 氏(Assistant Director, Independent Evaluation Office, IMF)(日英逐次通訳付)
講師・コメンテーター
岩壷 健太郎 氏(神戸大学大学院経済学研究科 准教授)
後援
社団法人 関西経済連合会
シンポジウム関西からの発信『未来への持続力強化?「民」の挑戦、「公」の改革』
概要
日時
2009年1月19日 14:15?16:30
会場
リーガロイヤルホテル大阪2階「山楽」
講師
パネリスト(順不同) 橋下 徹 氏(大阪府知事)呉 榮煥 氏(駐大阪大韓民国総領事)稲田 義久 氏(甲南大学経済学部長、関西メガ・リージョン活性化構想検討委員会委員)下妻 博 氏((社)関西経済連合会会長)コーディネーター 本間 正明 (当研究所所長、近畿大学世界経済研究所教授)総合司会毛利 聡子 氏(キャスター)
主催
(財)関西社会経済研究所、(社)関西経済連合会、読売新聞大阪本社
後援
大阪府、読売テレビ
この講演会の概要PDF
『経済社会の変容』シリーズ講演会(第3回)「アメリカ新政権と2009年国際政治の展望」
概要
『経済社会の変容』シリーズ講演会(第2回) 経済連携・人口減少時代の外国人政策
概要
日時
2008年10月10日 午後3時?5時
会場
リーガロイヤルNCB「楓の間」
(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル3階)
講師
関西学院大学経済学部教授 井口 泰 氏
主催
(社)関西経済連合会、(財)関西社会経済研究所
「UNCTAD 世界投資レポート2008説明会」
概要
日時
2008年9月29日 午後14時?16時
会場
関西経済連合会会議室(大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル29階)
講師
世界投資レポート(WIR)2008」概要解説国連貿易開発会議 投資傾向分析課 課長 藤田正孝氏
主催
(社)関西経済連合会、(財)関西社会経済研究所
共催
大阪大学大学院国際公共政策研究科、国際協力銀行大阪支店、日本貿易振興機構大阪本部
その他
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 教授 高 阪章氏
この講演会の概要PDF
『経済社会の変容』シリーズ講演会(第1回)
概要
日時
2008年9月8日
講師
カリフォルニア大学(バークレー)教授バリー・アイケングリーン(Barry Eichengreen)氏
その他
神戸大学大学院経済学研究科教授 地主 敏樹 氏(当研究所リサーチフェロー)
この講演会の概要PDF
「2008年版 関西経済白書?グローバル化に向けた関西の胎動?」報告会
概要
インフレ、景気後退同時進行下の世界経済、日本経済の行方
概要
日時
2008年7月30日(水) 午後3時?5時
講師
コーディネーター :伴 金美氏(大阪大学大学院経済学研究科教授、当研究所マクロ経済分析プロジェクト顧問)
パネリスト:稲田 義久氏(甲南大学経済学部長・教授、当研究所マクロ経済分析プロジェクト主査)
川_ 研一氏(リーマン・ブラザーズ証券株式会社チーフ・エコノミスト)
柯隆(カ・リュウ)氏(株式会社富士通総研経済研究所上席主任研究員)
景気討論会「インフレ、景気後退同時進行下の世界経済、日本経済の行方」
概要
日時
2008年7月30日
講師
<コーディネーター>伴 金美氏 (大阪大学大学院経済学研究科教授、マクロ経済分析プロジェクト顧問)<パネリスト>(順不同)川_ 研一氏 (リーマン・ブラザーズ証券株式会社 チーフ・エコノミスト)柯 隆(カ・リュウ)氏 (株式会社富士通総研経済研究所 上席主任研究員)稲田 義久氏 (甲南大学経済学部長・教授 マクロ経済分析プロジェクト主査)
この講演会の概要PDF